6月16日(月)天気:曇りのち晴れ <ファンダイビングツアー>
秋の浜:透明度12m 水温18~20℃ 海況:ベタ凪
Kasuyaです。朝は少し雲りがちでしたが、昼前には完全なる青空に!昨日、まさかの船が全便欠航で延泊となったショップ御一行様はユーキガイドで早朝ハンマーに!少し遠目ながらも15匹くらい見れたそうです。日中は地元ダイバーを迎えて私のガイドで2本秋の浜に潜ってきました。ユーキチームは昨日に引き続き、同じお客様の2本目の体験ダイビングへ。。。いずれも昨日の嵐が嘘のように静かな海できらめく初夏の太陽の下、全員楽しくダイビング出来ました~♪
まずは、本日の秋の浜の様子です!陽射しがあると海のキレイさが良く伝わりますね~

際沿いでは、今年も初夏限定で見かける比較的珍しいシロシキブイロウミウシに遭遇です♪白式部という花に模様が似ているから命名されたのだろうか?

中央の砂地では夏の水温が待ち遠しそうなヤシャハゼ!が巣穴から顔だけ少し出してくれていました💦

大きなワカヨウジ!もそろそろ活発に動き出しそうな予感。いつまでココで見れるかな。。。

中央のヒロメ林の中で見かけた2cmくらいのキシマハナダイ幼魚!この大きさでこの華やかさです!

アカホシカクレエビも水温が少し上がり抱卵個体が徐々に増えてきています。

初夏と言えばコチラのシロイバラウミウシもこれからの時期に沢山見かける種ですね♪

そして夏の定番種、リュウモンイロウミウシなんかも見かけるようになってきましたよ~

今日は15時から別件の打ち合わせがあったので、秋の浜休憩での2DIVにしましたが、休憩中に海岸にそっと咲くスカシユリ!なんかが目に留まりました♪こちらもある意味、この時期限定ですね!

今日は予定が多く、かなりバタバタでしたが、明日は梅雨の合間の貴重な晴れ!を使っていろいろ干したり、その他事務処理&修理&片付けDayですね~