電話:04992-2-9707  携帯:080-5057-4622  ※ツアー中は留守になりがちです。お急ぎでなければ出来るだけメールでお問合せ下さい。

10月23日(月) 天気:晴れ <ファンダイビングツアー>

<秋の浜> 透明度:8~15m 水温:22~24℃ 海況:良好

風が穏やかで気温もまずまずの秋空の下、地元ファンダイバーさんと一緒に秋の浜へ2本潜ってきました。

透明度はちょっとだけ落ちてましたがその分、水温は少し上がりまだウェットでもギリギリ潜れています。EXしてからは濡れた体が寒いので、おススメはドライですが(^^;

さて、地元ガイド仲間からの情報もあったりですが、とにかく秋の浜のマクロが面白い時期になってきましたよ~♪

まずは南の海からやってきたホホスジタルミ幼魚!です。大島でも2~3年に一度くらいは見る魚ですが、何とも言えないこのフォルムが素敵です。

そしてIDCさんが見つけたという極小のクマドリカエルアンコウ幼魚!大きさは1cmちょっとかな。

更にUmisamuraiさんが見つけたこれまた極小のフリソデエビ!私からすれば1cmも無い大きさです。

どちらもこんなに小さい被写体を良く見つけますよね~私からすればもう神レベルです(^^;

今回のニシキフウライウオはハッチアウト間近の卵を狙ってみました!もうパンパンに膨らんでます。

砂地では近年、完全に普通種となっているヤノダテハゼがそこらじゅうに居ます。

また、ハタタテハゼ幼魚達もご覧のとおり、いっぱいいますよ~

右エリアを散策しているとたまに色鮮やかなユカタハタ若魚!を目にします。こんな魚昔は見れなかったので、不思議な感じです。

一見地味ではありますが、大島ではレア種のクモウツボ!も健在です。

浅場では未だにマットオレンジ色なイロカエルアンコウも定位置で見れています。

今回はマクロ系中心に写真撮っていますが・・・中層にはイサキ&タカベの群れ!も凄いし、それを狙う大きなカンパチやヒラマサ、時折ハンマーヘッドシャークなども現れたりしていて、上も下も目を離せない面白い季節となっています。是非、皆様お越し下さいませ~♪

>伊豆大島をまるごと楽しめるガイドツアー満載!

伊豆大島をまるごと楽しめるガイドツアー満載!

青い海に沢山の魚やウミガメが見れる大島では、ダイビングはもちろん、体験ダイビングや5歳から参加できるシュノーケリングツアー、天の川も楽しめるスターウオッチングツアーなど子供から大人まで楽しめるガイドツアーが盛り沢山!
他にもサイクリングジオツアー・ダイナミックな噴火口が見れる三原山ガイドツアー・ロケ地としても有名な広大な裏砂漠ガイドツアーなど”地球”を体験出来る伊豆大島ジオパークもおススメ♪
オレンジフィッシュではお一人様から団体様まで大歓迎!今度のお休みは都心から船で約1時間45分の伊豆大島を遊び尽くそう!!

CTR IMG