こんばんは🌙 ユーキです!
10月14日(火)
台風一過でまだ秋の浜はうねりがありますが、潜れる範囲なので粕谷さんと潜ってきました‼️
「秋の浜」
水温 24.6℃ 透明度 10~15m 海況 ややうねり
やっと水温も暖かく安定してきました😅
透明度も少し上がりました!
エントリーしてすぐにツバメウオがお出迎え!
アオウミガメも2個体ほどお出迎えしてくれました🐢
その後、少し前から登場している
500円玉より少し大きいサイズのマツカサウオ幼魚を撮影!
砂地へ降りると、3~4cmサイズのヒレナガネジリンボウも未だ健在でした!
近くにはウミテングが!
今回は1個体しか見つかりませんでした💦
キワの方では、キンチャクダイの幼魚
(証拠写真程度…w)
シテンヤッコの幼魚を撮影!
新たにクダゴンベも仲間入りしていました!
深場では、キシマハナダイの幼魚がチラホラと!
そして、個人的に今シーズン初となるアサヒハナゴイ幼魚を粕谷さんに教えて貰いました👏
サイズは5cmほどと撮りやすい感じです😁
粕谷さんはその後、年に1~2回くらいしか遭遇しないネコザメとも出会えたそうです🐈🐾
面白い海になってきました‼️
ただ、外気温がかなり冷えてきています。
水中は問題ないですが、陸上に上がった後がかなり冷えますので、陸上の防寒対策の強化をオススメします!!